
姫路で小中学生向けビジネス体験プログラム 第2期の参加チームを募集
姫路市内の小中学生を対象にしたビジネス体験プログラム「姫路ジュニアエコノミーカレッジ」が、第2期の参加チームを募集している。主催は、地元経営者らで構成される「ひめじ未来ラボ」。

プレゼン資料作成をしている昨年の様子
同プログラムは、仮想の株式会社を設立し、仕入れから製造、販売、決算までの一連の流れを実践形式で学ぶ内容。リアルなビジネス体験を通して、子どもたちの社会性や経済的な視点を養うことを目的としている。
参加者は3〜5人のチームでエントリーし、事業計画の立案、資金調達、商品開発・販売、決算報告に取り組む。2024年度は、以下のスケジュールで全6回にわたり開催される。

グループで利益計算をしているをしている昨年の様子
プログラム日程(予定)
-
ドリームセミナー(会社設立・事業計画策定)
7月13日(土)10:00~13:00/姫路市地場産業センター(西駅前町123) -
アクティブセミナー(資金調達・経営計画ブラッシュアップ)
7月21日(日)・27日(土) 各日10:00~17:00/同上 -
プラスαセミナー(販売戦略・接客スキル向上)
8月17日(土)10:00~15:00/ピオレ姫路 ピオレホール(駅前町188-1) -
販売実践(お客様への商品販売体験)
9月23日(月・祝)9:00~16:00/ピオレ姫路 交通広場 -
まとめ・表彰式(決算報告・成果発表)
10月28日(月)10:00~15:00/姫路商工会議所(下寺町43)
対象は、姫路市内在住または在学の小学4~6年生と中学生。参加費は1人1万円。
昨年度の第1回には6チームが参加し、地元企業のヤマサ蒲鉾の協力を得て商品開発を行ったチームや、オリジナルの手作り雑貨を販売したチームなどが登場。販売体験当日は、子どもたちが接客や売上管理を担当し、多くの来場者でにぎわったという。

販売実戦をしている昨年の様子
プログラム終了後には、「お金を稼ぐことの大変さを実感した」「仲間と協力することの大切さを学べた」といった参加者の声が寄せられた。
ひめじ未来ラボの山田祐太郎さんは、「昨年の初開催では、子どもたちが試行錯誤を重ねながら目を輝かせて取り組む姿が印象的でした。姫路の子どもたちにとって、将来につながる価値ある経験となるよう、今年も準備を進めています」と話している。

経営者にプレゼンをしている昨年の様子
申し込み締切は6月30日。問い合わせは、ひめじ未来ラボ(TEL:090-5536-6438)まで。