
姫路文学館「第11回藤原正彦エッセイコンクール」の作品を募集!
姫路文学館では、「第11回 藤原正彦エッセイコンクール」の作品を全国から募集しています。
文章を書くことの楽しさと大切さを伝えるこのコンクールは、エッセイストとしても人気の高い姫路文学館長・藤原正彦先生の想いから生まれました。
■ 藤原正彦エッセイコンクールとは?
「生きることとは創ること」——これは、藤原正彦館長の言葉です。
日々の何気ない出来事、誰かとの出会い、一冊の本、あるいは孤独や沈黙といった経験が、私たちの心に何かを残し、やがて自分自身を形づくっていきます。
その思いや気づきを、文章にして表現してみませんか?
■ 募集概要
対象: 全国の中学生以上の方
テーマ: 自由(お好きなテーマでお書きください)
■ 部門と賞
各部門ごとに「最優秀賞」「優秀賞」「佳作」を各1編ずつ選出。
受賞者には賞状、藤原正彦館長のサイン入り著書、副賞が贈られます。
◎ 中学生部門
最優秀賞:図書カード 1万円分
優秀賞:図書カード 5千円分
佳作:図書カード 2千円分
◎ 高校生部門(専門学校生等含む)
最優秀賞:図書カード 3万円分
優秀賞:図書カード 1万円分
佳作:図書カード 5千円分
◎ 一般部門(上記を除く方)
最優秀賞:10万円
優秀賞:3万円
佳作:1万円
■ 審査員紹介
藤原正彦(ふじわら・まさひこ)
数学者・作家・お茶の水女子大学名誉教授
昭和18年、旧満州生まれ。
東京大学理学部卒、同大学院修士課程修了。『若き数学者のアメリカ』『国家の品格』『孤愁』など多数の著作で知られる。平成26年より姫路文学館館長。
■ 応募締切
令和7年(2025年)9月18日(木)必着
■ 応募規定
400字詰め原稿用紙縦書き5枚以内
ワープロ原稿も可(縦書き20字×20行・A4サイズ)
表紙には以下を明記:
部門、題名、氏名(ふりがな)、住所・郵便番号、電話番号、生年月日、職業(学生は学校名・学年)
原稿と表紙はゼムクリップで綴じる(ホチキス不可)
題名は1行目に記載し、2行目から本文を開始
応募は1人1編のみ、未発表の日本語作品に限る
応募後の修正・返却は不可
■ 応募方法
郵送のみ受付(メール・FAX不可)
送付先:
〒670-0021
兵庫県姫路市山野井町84番地
姫路文学館「藤原正彦エッセイコンクール」係
TEL:079-293-8228
■ 結果発表・表彰式
発表: 令和7年12月下旬(入賞者へ通知・HPや新聞でも公表)
表彰式: 令和8年1月18日(日)姫路文学館 講堂にて
あなたの心に宿る「ことば」を、ぜひ文章にして届けてみませんか?