
【2025/11/1~】秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」開催
〜昭和の名作プラモデルが姫路に集結〜姫路市書写の里・美術工芸館では、2025年11月1日(土)から12月24日(水)まで、秋季特別展「昭和の歴史的プラモデル・松井康真の世界」が開催されます。
本展では、元テレビ朝日アナウンサーであり、株式会社タミヤの模型史研究顧問を務める 松井康真氏 が半世紀にわたって収集してきた昭和時代の歴史的プラモデルや貴重な資料、テレビ番組のために制作されたジオラマ作品など、約800点 を展示。
世界でもここでしか見られない、貴重なコレクションが一堂に会します。
🧑🏫 松井康真氏プロフィール
富山県南砺市出身。東京工業大学卒業後、1986年にテレビ朝日へ入社。
「ミュージックステーション」や「ニュースステーション」など数多くの番組で活躍。2011年の東日本大震災後は報道記者としても活躍しました。
退社後は「OFFICE ユズキ」を設立し、タミヤ模型史研究顧問や富山県南砺市アンバサダーとして活動。プラモデル文化の研究と普及に尽力しています。
主な著書・企画
『田宮模型全仕事』(2000年)編集担当
『タミヤニュースの世界』(2001年)編集担当
『タミヤの動く戦車プラモデル大全』(2008年)出版
「I LOVE TAMIYA」展、「プラモデル松井康真の世界」展などを企画
🧩 主な展示作品
昭和46年発売プラモデルの箱絵ジオラマ再現(1/35スケール)
平等院鳳凰堂プラモデルのジオラマ(1/150スケール)
キングタイガー原画(小松崎茂画伯)
鬼怒川堤防決壊ジオラマ(1/144スケール)
昭和30年代前半のタミヤ木製模型
出雲大社本殿模型(1/100スケール)
昭和の懐かしさと職人技が融合した、精巧で迫力ある作品が並びます。
🎤 関連イベント
■ 松井康真氏による展示解説トーク
展示会場で松井氏が作品の見どころを直接解説!
日時:11月1日(土)13:00〜14:00
定員:50名(当日先着順・1時間前より整理券配布)
参加費:無料(入館料別途)
■ ナイトミュージアムツアー
夜の展示室をスタッフと一緒に巡る特別ツアー。昼間とは違う雰囲気で作品を楽しめます。
日時:11月22日(土)、23日(日) 各日18:00〜18:40
定員:各回20名(小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料(入館料別途)
申込:11月5日(水)までに往復はがきまたは申込フォームより応募(抽選)
🏠 開催概要
会期:2025年11月1日(土)〜12月24日(水)
会場:姫路市書写の里・美術工芸館
住所:姫路市書写1223
入館料:一般310円、高校・大学生210円、小・中学生50円
昭和の懐かしさに浸りながら、プラモデルの奥深い世界を体感できるこの特別展。
模型ファンはもちろん、世代を超えて楽しめる内容です。ぜひ足を運んでみてください。