山陽電鉄謎解き

【5/25日(日)まで】「山陽電車なぞときさんぽ旅2024-2025」に参加してきました。

5/25日まで開催される「山陽電車なぞときさんぽ旅2024-2025」に参加してきました。
2022年から始まって、第3弾となります。
今回は想定時間7時間に加え、ボーナスステージが2時間と大ボリュームです。

今回のストーリーはこちら。

***STORY***
主人公は定年退職した60歳の男性、姫野海誠。
妻に先立たれ孤独に過ごしていたが、昔から地元の姫路を愛し、地域のために駆け回っていた。
しかし最近は思うようにいかず、悩んでいた海誠のところに、生前に妻が愛用していた緑色のトランクが届いた。
海誠「これは…誰が何のために?」
トランクにはかつて2人で撮った写真が添えられており、妻の筆跡でメッセージが書かれていた。
それは妻が作ったという『海誠の人生を振り返る旅』に連れて行ってくれるという内容のメッセージが書かれている。
こうして、主人公の人生を巡る、なぞときさんぽ旅が始まった。

謎解きキットに1日乗車券がついているので、山陽電車のどの駅からでもスタートできます。



実際に山陽電車にのって、キットを片手に各駅に仕掛けられた謎を解いていきます。
謎解きに指定されている施設で購入したソフトクリームがすごく美味しかったです。
途中で出されるLINEなぞも出現し、これでもかというほど謎が出てきます。
自分は当日でボーナスステージを含めて無事クリアしました。
停車する駅にはお店の割引クーポンが用意されており、当日使ってもよし、後日使ってもよし。

【感想】ストーリーがよく、やさしい世界であふれていた物語

人情味あふれるストーリー。
地域に貢献する主人公と登場人物の間でのストーリエンディングはうるっと来ます。
大人が好きな世界かなと思いました。
そしてやさしい世界にあふれていました。

謎解きは「やさしい世界」ではなかったですが、詰まったらヒントを見れる仕組みが用意されていますので、
謎解きが苦手な方はお友達とわいわいと解くのがおすすめ。

そんな「山陽電車なぞときさんぽ旅2024」は5/25日(日)まで開催です。

※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。




関連記事一覧