リユース傘実験 姫路駅

☔姫路駅 にぎわい交流広場地下通路で「リユース傘」販売実施中!

☔姫路駅 にぎわい交流広場地下通路で「リユース傘」販売実証実験スタート!環境にやさしい傘の新しいカタチ

雨の日の突然の雨、ついコンビニでビニール傘を買ってしまう…そんな経験はありませんか?
でも、その後の傘はどうしているでしょう。実は、駅や電車に忘れられた傘は、毎月たくさん出ています。




🚉姫路駅でリユース傘の販売を実施中!

現在、姫路駅 にぎわい交流広場地下通路で、使える傘を再利用した「リユース傘」を販売する実証実験が行われています。
期間は 10月21日(火)〜11月21日(金) まで。
価格は1本 300円 と、とてもお手頃です。
販売されているリユース傘は、まだまだ使える忘れ物傘を丁寧に点検・清掃し、アルコール除菌済みなので安心して使えます✨
ちょっとした雨の日にぴったりの、エコでスマートな選択です。


🌱JR西日本の新プロジェクト「傘 to 傘」とは?

この取り組みは、JR西日本が始めた環境プロジェクト「傘 to 傘」の一環。
「使い捨て傘をなくし、傘を新しい傘へ生まれ変わらせよう」という想いからスタートしました。

近畿エリアの駅や列車で発生する忘れ物傘は、なんと1カ月で約9,000本にも上ります。
これまでは多くが廃棄されていましたが、「傘 to 傘」ではそのうち月に約4,000〜5,000本を回収。
金属部分とビニールシートを分け、シートは再生素材(ペレット)として新しい傘や小物に生まれ変わります。
リユース傘実験 姫路駅


♻️再生素材は傘だけじゃない!

再生されたペレットは、傘のほかにもネームホルダー、クリアファイル、小物ケースなど、日常で使える製品にも再利用されます。
また、リサイクル傘はJR西日本ヴィアインホテルズの貸し出し傘としても導入予定です。
環境にも優しく、利用者にも嬉しい循環が生まれています。




☂姫路から広がるエコの輪

今回の姫路駅での実証実験は、まさに「傘 to 傘」プロジェクトの第一歩。
雨の日も、ちょっとした選択で地球に優しくなれるチャンスです。
姫路駅を通る際は、ぜひリユース傘コーナーをチェックしてみてくださいね!


🕒【実証実験概要】

期間:2025年10月21日(火)〜11月21日(金)
場所:姫路駅 にぎわい交流広場地下通路
価格:1本 300円(税込)現金不可/キャッシュレス決済のみ
特徴:アルコール除菌済みのリユース傘販売

※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。




関連記事一覧