
【2025/10/6】飾磨まち歩き ~祭り準備・夜の屋台蔵巡り~開催
姫路市・飾磨に秋を告げる大祭「飾磨祭り」。
その宵宮(10/8)・本宮(10/9)を目前に控えた10月6日(月)、恒例となったガイドツアー 「飾磨まち歩き ~祭り準備 夜の屋台蔵巡り~」 が開催されます。
飾磨祭りとは
会場となる 恵美酒宮天満神社の秋季例大祭 は「飾磨祭り」とも呼ばれ、八町の屋台が繰り広げる勇壮な練合せで知られています。
なかでも見どころは、市指定重要無形民俗文化財にもなっている 「台場練り」。
泥台に入った24人だけで練る迫力の荒練りは圧巻です。
ツアーの魅力
このツアーは宵宮の2日前に行われ、祭り本番の熱気を前に、氏子衆の思いに触れられる特別な体験です。
山陽電車 飾磨駅前を出発し、8つの屋台蔵を順に巡ります。
(玉地 → 東堀 → 御幸 → 栄町 → 北細江 → 清水 → 小瀬屋 → 都倉町)
今年は8年に1度の本神事に向け各蔵で準備の様子をご覧いただけます✨
太鼓の音色にワクワク高揚感が‼️
毎年「飾磨ひろめ隊」が案内役を務め、今年で4回目。
大太鼓が蔵に響きわたる中、屋台と氏子たちの一体感を間近で感じられるのは、このツアーならではです。
開催概要
📅 日時
2025年10月6日(月)18:40集合(所要 約2時間・21:00頃終了予定)
📍 集合場所
山陽電車 飾磨駅 北出口
💴 参加費
大人:1,000円
小人(中学生まで):500円
※当日現金払い(資料代・保険料込)
👥 定員
30名限定(事前予約制・定員になり次第締切)
🗺️ コース
山陽電車 飾磨駅 → 玉地屋台蔵 → 東堀屋台蔵 → 御幸屋台蔵 → 栄町屋台蔵 → 北細江屋台蔵 → 清水屋台蔵 → 小瀬屋台蔵 → 都倉町屋台蔵 → 山陽電車 亀山駅
🔦 持ち物
懐中電灯(夜間のまち歩きのため、足元にご注意ください)
申込方法
チラシの二次元コードからお申し込みください。
お電話での予約も可能です。
📞 飾磨ひろめ隊(下津)
090-6024-3491
✉️ メール
※詳細はページ下部の【チラシデータ】または【公式SNS】をご確認ください。
✨ 祭りの熱気を直前に味わえる特別な夜のまち歩き。
勇壮な屋台とともに、飾磨の人々の心意気にふれてみませんか?