
【2025/8/1】夏の涼を楽しむ!「打ち水大作戦2025」に参加しよう!柄杓づくり&風鈴づくりも
今年の夏も暑いですよね。
そこで日本の伝統的な涼の知恵「打ち水」を、みんなで楽しみながら体験できるイベント 「打ち水大作戦2025」 が開催されます!
🌿 打ち水って?
「打ち水」は、道や地面に水を撒くことで気化熱による涼を感じる、日本ならではのエコな涼み方。
なんと 8月1日は『全国打ち水の日』! この夏は、昔ながらの方法で、自然に涼しく過ごしてみませんか?
🌟 事前イベント:柄杓(ひしゃく)づくり&風鈴づくり体験会
開催日:7月31日(木)
時間:2部制/16:00~、16:30~
場所:姫路駅前中央地下通路(姫路駅お城側出口のすぐ下)
参加費:無料
今年は、自分で作った柄杓で打ち水をしてみよう!
さらに、風を感じる風鈴づくりも同時開催します。
どちらも夏休みの工作にもぴったりな内容です!
🌟 事前イベント:柄杓(ひしゃく)づくり&風鈴づくり体験会
開催日:7月31日(木)
時間:2部制/16:00~、16:30~
場所:姫路駅前中央地下通路(姫路駅お城側出口のすぐ下)
参加費:無料
17:30からは駅北芝生広場にて、夕涼みお楽しみ会が開催されます。
🌿 打ち水の日(8月1日)には…
ぜひ、前日に作った柄杓を持って、打ち水に参加してみてくださいね!
💙 夏といえば藍!手ぬぐい藍染体験
開催日:8月1日(金)
時間:10:30~/13:30~(2回開催)
場所:藍染め草木染体験工房 棉屋(姫路市船岡町296)
日本の夏の定番といえば 藍染めの手ぬぐい!
「手ぬぐいって使ったことないな…」という方も、この機会にぜひ体験してみてください。
濡れた手を拭くのはもちろん、首に巻いたり、お弁当を包んだり、使い方いろいろで本当に便利!
この夏は、
🎋 自分で作った柄杓で涼を感じる打ち水
💨 風を感じる風鈴
💙 藍染めでオリジナル手ぬぐいづくり
と、体験いっぱい!
自然の力で涼しく過ごす日本の夏を、家族や友達と一緒に楽しんでみませんか?
※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。