
姫路城マラソン2026 ボランティア募集スタート 先着3,500人
来年2月22日に開催される「世界遺産姫路城マラソン2026」のボランティア募集が、7月18日から始まりました。募集人数は3,500人。先着順での受付となっており、定員に達し次第、締め切られます。
姫路の名所を走るフルマラソン
「姫路城マラソン」は2015年にスタートし、毎年2月に開催されている市民マラソンです。世界遺産・姫路城をスタート・ゴールとする42.195キロのフルマラソンコースは、十二所神社や書写山円教寺、史跡沖塩場など、姫路市内の名所を巡ります。地域の魅力を国内外に発信するイベントとして、地元に根付いてきました。
活動内容は多岐にわたる
ボランティアの主な活動は、封入作業といった事前準備のほか、当日はランナー受付、給水・給食の提供、沿道での誘導やコース整理、語学ボランティア、ゴール地点でのランナーサポートなど多岐にわたります。
また、万が一に備えた「待機AED班」も募集対象です。心肺蘇生法を習得していれば、医療資格の有無を問わず参加できます。市民一人ひとりの力が、安全かつ円滑な大会運営を支えます。
経験者の声「恩返しのつもりで応募した」
これまでに参加したボランティアからは、「以前はランナーとして出場したが、今度は支える側として貢献したい」「県外や外国から来た参加者に、姫路のよさを感じてもらいたい」などの声が寄せられています。
地元の人にとっては、ランナーとのふれあいやチーム活動を通じて得られる学びや出会いも、ボランティアの魅力のひとつといえそうです。
応募資格と条件
個人での参加は、活動当日に15歳以上(中学生を除く)であることが条件です。グループで応募する場合は、中学生以上・2人以上の編成が必要となり、リーダーの選出が必須です。リーダーは18歳以上、中学生のみのグループは保護者や教諭の同行が求められます。
応募は姫路城マラソン公式サイト(https://www.himeji-marathon.jp/)から可能です。
ランナー募集は8月4日から
なお、ランナーの一般募集は8月4日から開始されます。今回からは入金先着順での受付に変更されており、こちらも定員に達し次第締め切られます。
地元・姫路の魅力とおもてなしの心を、全国に届ける一日に。ボランティアとして関わってみてはいかがでしょうか。