
【2025/8/9】第75回 お夏清十郎まつり 開催!姫路の夏を彩る伝統行事
江戸時代の悲恋物語「お夏清十郎」にちなんだ伝統行事、「お夏清十郎まつり」が今年も開催されます!
慶雲寺での供養祭を中心に、音楽演奏や人形浄瑠璃、紙芝居など、地域の文化と情熱が詰まったイベントが盛りだくさん。ぜひご家族やお友達と一緒に、夏の夕べを楽しみにお越しください。
■ 開催概要
日程:2025年8月9日(土)
時間:15:00~21:00
※雨天中止、小雨決行
場所:慶雲寺、野里商店街 ほか(姫路市)
■ 主なイベント
◆ 野里街道パレード
17:30 出発(日吉神社)
演奏:姫路市消防音楽隊
◆ エリアA(慶雲寺周辺)
人形浄瑠璃(鶴澤友保氏&人形劇団はっぴぃ)
お夏清十郎 紙芝居(県立姫路東高等学校)
供養祭
城乾中学校吹奏楽部の演奏
◆ エリアB(商店街ステージ)
幼稚園・小学校のダンス披露(城乾幼稚園、野里小学校、姫路保育園)
来賓挨拶
Mr.A with 14(篠笛演奏)
MiMiダンススクール
黒子風太(ヴァイオリン)
プアプアアロハ(フラダンス)
◆ エリアC(子ども向け)
子ども会抽選会
ワークショップなど
◆ エリアD(本部・救護所)
■ ご来場にあたっての注意事項
駐車場はありません。 公共交通機関をご利用ください。
自転車での会場内乗り入れは禁止です。
16:00~22:00は一部通行止め区間があります(自転車含む)。
■ 「お夏清十郎」とは?
『お夏清十郎』は江戸時代前期、姫路で実際に起きた若い男女の悲恋事件をもとにした物語。
通称「お夏狂乱」とも呼ばれ、数々の文芸作品に描かれています。
舞台となった慶雲寺には“比翼塚”があり、二人を偲ぶ供養祭が毎年8月9日に行われます。
夏のひととき、歴史と文化が交差する「お夏清十郎まつり」で、心温まる時間を過ごしてみませんか?
※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。