キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

「京とうふ酒場 キツネ日和」姫路に新店舗 立ち飲みスタイルで豆腐料理を

立ち飲みスタイルで豆腐料理を気軽に楽しめる

「京とうふ酒場 キツネ日和 姫路店」が3月14日、姫路駅前の商業施設「姫路フェスタ」地下街「グランフェスタ2番街」にオープンしました。

「姫路フェスタ」は、地下の「グランフェスタ」と地上の「フェスタビル」からなる複合商業施設で、飲食店を中心に約60店舗が営業しています。利便性の良い立地で、多くの人々が訪れるエリアです。

立ち飲みスタイルでカジュアルに豆腐を楽しむ

「京とうふ酒場 キツネ日和」は、2023年2月に京都駅前に1号店を開店。「揚げたての油揚げと豆腐をカジュアルに楽しめる和空間」をコンセプトにしています。姫路店では立ち飲み形式を採用し、気軽に立ち寄れるスタイルにしました。店内は約6坪の広さで、最大12名まで利用可能です。

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

運営者の想い

店舗を運営する野々村伸一さんは、「京都の豆腐は高級なイメージがありますが、もっと身近に楽しめる形にしたかった」と語ります。

「もともと豆腐は精進料理の一環として食べられてきましたが、近年は割烹料理の一部として提供されることが多くなっています。しかし、私たちは20年以上居酒屋を運営している経験を活かし、『居酒屋×豆腐』という新たなスタイルを作りたいと考えました。」

また、野々村さんは豆腐業界の現状についても触れ、「かつて5万軒あった豆腐屋さんが、今では5,000軒にまで減少しました。スーパーの進出やライフスタイルの変化、後継者不足などが原因です。さらに、スーパーで販売される安価な豆腐と、昔ながらの豆腐は全くの別物。このままでは『おいしい豆腐』がどんどん失われてしまいます。だからこそ、気軽に本物の豆腐を楽しめる場所を作りたかったのです」と話します。

店内で作る出来たての豆腐や、目の前で揚げたてのおあげを提供することで、おいしさをダイレクトに感じてもらえるのが特徴です。店名の「キツネ日和」は、油揚げが好きなキツネに由来し、「良い出会い」「縁起の良さ」も込められています。

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

豆腐を使った豊富なメニュー

看板メニューの「おあげ」(528円)や、卓上で仕上げる「とうふ」(748円)のほか、「豆腐のメンチカツ」(968円)、「エビの湯葉巻き」(638円)、「おあげの麻婆豆腐」(418円)など、豆腐や湯葉を活かした料理を約25種類提供。豆乳は京都の老舗湯葉店に依頼し、揚げ用、湯葉用、豆腐用の3種類を特別に製造しています。

姫路店限定メニューとして、10時から15時まで「京トウジャン」も用意。台湾の朝食「鹹豆漿(シェントウジャン)」をアレンジし、温かい豆乳スープに油揚げを浸して味わう一品です。

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

milky
milky
私が好きなのは「おあげ」(528円)、「豆腐のメンチカツ」(968円)。リピ決定ですよ❣
こだわりのドリンクメニュー

ドリンクも個性的なラインナップ。「キツネレモン」や「キツネハイボール」(605円)をはじめ、豆乳を使った「豆乳カルーア」「豆乳抹茶カルーア」「豆乳紅茶ハイ」(各495円)など、約30種類を取りそろえています。

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

milky
milky
豆乳カルーアは飲みやすくて、ガブガブ飲んじゃいます(笑)

キツネ日和 姫路 フェスタ 新店

店長の意気込み

姫路店の店長には、京都本店で店長を務めた中塚聡一郎さんが就任。「オープンが決まってから、周辺の飲食店を巡り地域の雰囲気を学びました。活気あるお店にしていきたい」と意気込みを語ります。

営業時間

営業時間は10時~22時30分。昼飲みから夜の一杯まで、幅広いシーンで利用できます。


店舗情報 詳細
ショップ名 キツネ日和
カテゴリ 京とうふ酒場
フロア グランフェスタ 2番街
TEL 079-240-8668
営業時間 10:00~22:00
Wi-Fi 接続可
その他 揚げたてのお揚げやおばんざい、最高級の豆を使用した出来たてのお豆腐など、充実した京都居酒屋のメニューをお楽しみ下さい。
デートや飲み会、気軽なお食事にもどうぞ。
※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。

関連記事一覧