
姫路競馬場で1月21日からお馬さんが走っています。
令和7年1月21日(火)から3月6日(木)まで姫路競馬場でレースが開催されています。開催日は平日の火曜日から木曜日の3日連続で、10:40の1レースから順次スタートして最終12レース発走予定時刻は16:30です。
入場料は無料
白熱したレースが目の前で観戦出来ます。ちなみに姫路競馬場で開催されるレースは「ダート(砂)」のみ。そうなんです!中央競馬場では芝とダートの2パターンでレースが行われますが、盛岡競馬場を除く地方競馬はダートが主戦場となります。
馬の状態を見極めるパドック
パドックとは、レースに出走する馬が装鞍所からここに入り、この中をスタッフにひかれて周回する場所です。お馬さんの状態を間近に見れるので、目が合うこともしばしば。かわいいですよ! パドックの終盤には騎手が騎乗してレース場に移動します。
姫路競馬場の一周は1200mでゴールまで最後の直線は230m
右回りの姫路競馬場。最後の直線も230mと中央競馬場に比べとても短いです(東京競馬場は500m以上)。レースの距離は800m、1400m、1500m、1800m、2000mで短距離から中距離のレースが行われます。
血統が大事と言われる競馬。パドックで発汗や暴れていたり逆に元気がないお馬さんを見つけて馬券攻略するのも楽しいですよ。
姫路駅北側から無料送迎バスも出ているので、平日のお休みにはお馬さんを見に行ってみてはいかがでしょう。
迫力ありそうだワン

ハグ
住所 | 〒670-0882 兵庫県姫路市広峰2丁目7−80 |
送迎バス | 競馬場行き:9時45 分~13 時30 分間で14 本運行予定 姫路駅行き:14 時00 分~16 時50 分間で10 本運行予定 |
駐車場 | 1,000円 |
営業時間 | 9:30~17:30【令和7年1月21日(火)から3月6日(木)】 |
公式HP | 姫路競馬場 |
※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。