ランバイク大会「ストライダーエンジョイカップ 姫路城ウォーターステージ

姫路城前でランバイク大会 未就学児がびしょ濡れで駆け抜ける「スプラッシュタイム」も

8月9日、姫路城前の家老屋敷跡公園(姫路市本町)で、未就学児向けのランバイク大会「ストライダーエンジョイカップ 姫路城ウォーターステージ」が開催されます。足で地面を蹴って進むランバイク「ストライダー」を使い、2歳から6歳までの子どもたちが参加するトーナメント形式のレースイベントです。

ランバイク大会「ストライダーエンジョイカップ 姫路城ウォーターステージ

同大会は2021年から姫路で毎年開催されており、全国20会場で行われるエンジョイカップのひとつとして定着しています。今年の姫路大会では、芝生の特設コースにスプリンクラーなどの仕掛けを設置し、水遊びを交えた「スプラッシュタイム」が行われる予定です。昨年は台風による延期で水の演出が中止となったため、今回は“リベンジ開催”となります。



競技種目は、年齢別に行う「年齢別レース」(2歳~6歳)、1歳半〜2歳未満対象の「よちよちレース」、そしてラン・バイク・ペダルバイクの3モードを使う「14xミニアドベンチャークロス」(4歳~6歳)の3種目が用意されています。いずれも事前申込制で、定員は400名。申込締切は7月19日です。

ランバイク大会「ストライダーエンジョイカップ 姫路城ウォーターステージ

また、レース以外にも当日参加できる無料体験コンテンツが複数設けられています。ストライダー未経験者向けの試乗体験「アドベンチャーゾーン」や、スタートの合図に合わせて走り出す「Ready Set GO!体験」、事前申込なしで参加できる「お試しレース」など、初心者でも楽しめる構成になっています。観光地・姫路城を背景に、水遊びとレースを両立させたユニークな体験の場となりそうです。

ランバイク大会「ストライダーエンジョイカップ 姫路城ウォーターステージ

実行委員会の山本勇希さんは、「子どもたちが初めてでも楽しめるよう、安全と楽しさを最優先に運営しています。夏の思い出になるような1日を提供できれば」と話します。

大会は8時20分から17時まで開催。参加費は種目によって異なり、事前申込が必要です。濡れてもいい服装やタオル、着替えの持参も推奨されています。詳細および申込は公式サイトにて。



開催日 2025年8月9日(土)
時 間 8:20~17:00(予定)
場 所 兵庫県 家老屋敷跡公園(姫路市)
(〒670-0012 兵庫県姫路市本町68−100)
カテゴリー ・2才の部 ・3才の部 ・4才の部 ・14xの部(4才〜6才以下)
【エキシビションレース】
・よちよちの部(1才半~2才未満)
・お試しレース(2才・3才)
・14xミニアドベンチャークロス(4才~6才)
(年齢はレース当日時点)
主 催 ストライダーエンジョイカップ実行委員会
後 援
参加費 【一般】
4,000円(税込)
【エキシビションレース】
・14xミニアドベンチャークロス:3,000円(税込)
・お試しレース:2,000円(税込)
・よちよちの部:1,500円(税込)
※オフィシャルゼッケンプレート、傷害保険料含む。
定 員 全カテゴリー合計で400名/1日
募集期間 2025年6月2日(月)12:00〜7月19日(土)23:59 予定
※各種目定員になり次第締め切ります。
※定員に達した種目のキャンセル待ちはございません。
※全ての種目において当日エントリーはございません。
雨天の場合 雨天決行としますが、荒天の場合は中止となる場合もございます。
会場には雨宿りできる場所がありません。
雨天の際は、カッパや大きめのタオルなどのご用意をお薦めいたします。
カッパ・長靴を着用してのレース参加は可能です。
駐車場 なし
お車でお越しの場合は周辺の有料駐車場をご利用いただくか、
周辺の公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。
備 考 ストライダー乗車時ヘルメットは着用必須です。
グローブ、肘・膝を保護するプロテクターは原則着用です。
お持ち忘れの無きようお願いいたします。
ストライダー本体のレンタルは行なっておりません
レギュレーション 12インチ規約はこちら
14x規約はこちら
14xミニアドベンチャークロス規約はこちら
※必ずご確認ください
コースについて 【路面】
芝生
【コース全長】
2才:約80m
3才:約120m
4才:180m以上
14x:180m以上
※多少距離が変わることがあります。
テントについて テント設営 可 ペグ不可
レース形式について 特設コースにおいてトーナメント形式で予選・敗者復活戦・準決勝・決勝を行います。
※よちよちの部・お試しレース・14xミニアドベンチャークロスは本番レース1回のみの走行となります。
※レース形式は最終的なエントリー数で変更になる場合がございます。
※レース形式の詳細は当日会場にて掲出します。
表  彰 入 賞
各クラス1位から3位までの順位を確定し表彰を行います。ガールズ賞
各クラス決勝に残った女の子上位3名に表彰を行います。エンジョイ賞
勝敗に関係なく、大会中に一番楽しんでいたキッズに「エンジョイ賞」を贈ります。がんばったで賞
参加したすべての子どもたちの”一生懸命”に敬意を払い、「がんばったで賞(表彰状)」と「レーシングメダル」を贈ります。ファイナリスト賞
決勝に残った4位以降の選手にファイナリストメダルを贈ります。
※よちよちの部は、がんばったで賞のみとなります。エキシビションレース
※当日申込のお試しレースは、レーシングメダルのみとなります。
※14xミニアドベンチャークロスの上位3名には特別メダルを贈呈します。卒業証書
今日でエンジョイカップ卒業(最後)というお子さまにスタッフが感謝とエールを込めて卒業証書を贈ります。
※14xの部への参加者が対象となります
※卒業証書をご希望の方はエントリー募集期間中にこちらのフォームよりお申し込みください
クルーについて クルーとは、整列及びスタート時選手の後方に付き添う保護者のことを指します。整列及びスタート時は、選手の後方にクルーが1名付き添うことが可能です。
ゼッケンについて ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。前面に1枚装着し明確に識別できるようにしてください。
レース・タイムスケジュール このタイムスケジュールは目安です。
タイムスケジュールは最終エントリー数によって前後しますので、エントリー締切後に確定します。最終的なタイムスケジュールは開催日1~2週間前を目安にこのページの上部に青帯で掲載される「参加案内」のリンク先からご確認ください。
【一般】
2才の部:8:20~8:50 受付・試走/9:00~10:30 レース
3才の部:9:00~10:45 受付・試走/10:55~11:35 レース
4才の部:11:50~13:00 受付・試走/13:10~14:10 レース
14xの部:12:50~14:35 受付・試走/14:45~15:45 レース【エキシビションレース】
2才お試しレース: 7:50~8:00 抽選券配布/9:00~9:10頃 レース
3才お試しレース:9:40~9:50 抽選券配布/11:45~11:55頃 レース
14xミニアドベンチャークロス:11:30~13:05 受付/13:15~13:55 レース
よちよちの部:13:00~13:25 受付受付/13:55~14:10 レース(14xミニアドベンチャークロス終了後すぐ)
その他 【12インチ,14x共通】
・ストライダー乗車時ヘルメットは着用必須です。
・グローブ、肘・膝を保護するプロテクターは原則着用です。
・スタート前に手袋、プロテクターの着用チェックを行います。
・ストライダー本体のレンタルは行なっておりません。
・緊急時における最終判断は大会主催者に委ねることとする。
・規約に定められていない事項が発生した場合、大会主催者の決定に従わなくてはならない。【12インチ】
・出場可能な車両はストライダー(クラシックモデル、スポーツモデル、プロモデル)となります。
ST-Rモデルでは出場できません。
・ホイールはノーマルホイール(オフィシャルカラーホイールを含む)のみに限ります。(カラーホイールは可)
・社外ホイールの装着は認められません。(エアタイヤ、スポークホイールは不可。)【14x】
・ノーマルホイール以外の使用可。
※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。



関連記事一覧