
兵庫県姫路市の蛇穴神社(じゃけつじんじゃ)

KATU
今年は蛇年ということで香寺の蛇穴神社に参ってきました。
蛇穴神社の創建時期については明確な記録が残っていません。
しかし、伝承によると、かつて市川が東西に分かれて流れていた頃、この地は中州となり、木々が生い茂り、多くの蛇が棲んでいたことから「蛇穴の森」と呼ばれていました。この森にはすでに祠が設けられていたと伝えられています。
ある時、重い病に苦しむ村人が、治癒を願って神に祈ったところ、ある夜、安芸国の厳島神社の神が夢に現れ、「蛇穴の森に社殿を建立すれば、病は治るだろう」とのお告げを授かりました。村人たちは相談のうえ社を建てたところ、病が平癒したといわれています。その後も、この地の守護神として崇敬され続け、現在に至っています。
蛇穴神社は兵庫県姫路市香寺町広瀬に鎮座し、地元では「じゃけつさん」として親しまれています。祭神は「イチキシマヒメ」で、特に皮膚病や痔疾の平癒にご利益があるとされ、遠方からの参拝者も多い神社です。
春になると境内に咲く桜が美しく、木々の緑とともに心癒される景観を楽しめます。また、JR播但線・香呂駅から徒歩でアクセスできるため、気軽に訪れることができます。

KATU
龍に纏わる神社は多いけれど蛇となると流石に少ないですね。
基本情報
- 所在地:兵庫県姫路市香寺町広瀬501
- 拝観時間:9:00~16:00(通年)
- アクセス:JR播但線「香呂駅」より徒歩圏内
落ち着いた雰囲気の中で心を癒したい方や、歴史ある神社を巡るのが好きな方におすすめのスポットです。カップルや大人のデートにもぴったりの神社です。

KATU
今年は年男なので、蛇に関わる場所を巡ってみたいですね。