関ノ口遺跡 姫路

姫路市埋蔵文化財センターの企画展【TSUBOHORI 発掘調査展 2025】開催(4/27~8/31)

姫路の歴史を掘り起こす!

姫路市には、なんと約1,200もの遺跡があるって知っていましたか?
令和4年度には大小合わせて590件以上の発掘調査が行われ、弥生時代から江戸時代まで、約2,000年にわたる歴史をひも解くたくさんの発見がありました!
姫路市埋蔵文化財センターの企画展【TSUBOHORI 発掘調査展 2025】では、その中から選りすぐりの7遺跡・9地点の調査成果をご紹介します。姫路の知られざる歴史に触れてみませんか?

姫路市埋蔵文化財センター 企画展



■ 令和4年度の注目調査

  • 関ノ口遺跡
    弥生時代から古墳時代にかけての集落の移り変わりが明らかに!

  • 中須加院遺跡
    極楽寺瓦経と関係があるかも?掘立柱建物跡を発見!

  • 実法寺遺跡・実法寺廃寺
    中世の集落の動きが分かってきました!

  • 姫路城城下町跡(本町)
    豪商の屋敷跡を発掘!

  • 姫路城城下町跡(坂田町)
    武家屋敷跡に住んでいたのは一体…?

関連イベントも充実!

◎ 展示解説(※当日受付で参加OK!)

専門職員によるわかりやすい解説つき!展示をより深く楽しめます。

開催日
令和7年4月27日(日)(終了)/6月28日(土)/8月23日(土)

時間
午前10時30分〜(約1時間)
午後1時30分〜(約1時間)


◎ 史跡見学会「古代美濃里を訪ねて」(事前申込終了)

宮山古墳、見野古墳群を専門職員の案内でじっくり巡ります。
さらに、埋蔵文化財センターでは、見野長塚古墳や見野古墳群の出土遺物を特別展示!歴史ロマンを間近で感じられます。


【宮山古墳武人シリーズ① 衝角付冑(しょうかくつきかぶと)】(事前申込要)
宮山古墳から出土した重要文化財の冑(かぶと)をモチーフに厚紙等を使って精巧なミニチュアモデルを製作します。
開催日
令和7年8月31日(日)
時 間:10:00 ~ 12:00
参 加 費:1 人 1,000 円
場  所:姫路市埋蔵文化財センター 研修室
申込期間:7 月23 日(水)~ 8 月4 日(月)必着

他に夏休みイベントも充実しています。
詳細は公式サイトを参照ください。
姫路市の豊かな歴史を感じられるこの機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

姫路市埋蔵文化財センター 企画展

姫路市埋蔵文化財センター

 

※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。




関連記事一覧