三の丸広場 姫路城

【2025/7/12~】姫路城の過去と未来をつなぐ「<パネル展>姫路城昭和の三の丸復元とその後」展が開催!

この夏、歴史好き必見のパネル展が開催されます!
令和7年度パネル展「姫路城昭和の三の丸復元とその後」が、日本城郭研究センターにて行われます。

■ 展示概要

期間: 令和7年7月12日(土)~8月31日(日)
時間: 午前10時00分~午後5時00分
休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、7月17日(木)、8月21日(木)
会場: 日本城郭研究センター 2階廊下
観覧料: 無料

姫路城 昭和の三の丸1

■ 展示内容

姫路城の三の丸にはかつて数多くの櫓(やぐら)や土塀、御殿、門などが立ち並んでいましたが、長い歴史の中でほとんどが失われました。
昭和初期、姫路城が文化財として守られはじめた時代に、こうした建物の復元を目指した「三の丸復興計画」が構想されました。

今回の展示では、その昭和の復元構想の詳細と、近年の三の丸復元に関する取り組みを紹介。パネルを通して、姫路城の知られざる歴史と今後の展望に触れることができます。



■ 展示解説(ガイド付きツアー)

日時:
・令和7年7月26日(土)
・令和7年8月17日(日)
各日ともに
【午前の部】10:30〜11:00
【午後の部】14:30〜15:00
※各回とも同一内容です

集合場所: 日本城郭研究センター2階ラウンジ
定員: 各回25名程度(先着順・小学生以下は保護者同伴)
参加費: 無料

専門職員による丁寧な解説付きで、展示をより深く楽しめます!歴史ファンや親子連れにもおすすめです。
姫路城 昭和の三の丸2


三の丸の「過去」と「これから」を知る、貴重な機会をお見逃しなく!
夏の姫路観光にぜひお立ち寄りください。

 

※本記事の内容は執筆および投稿時点の情報に基づいておりますが、情報の正確性・完全性を保証するものではありません。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。また、万が一誤りを発見された場合は、お知らせいただけますと幸いです。




関連記事一覧